今こそブルーベリー

愛知県という温暖な地域で試行錯誤しつつブルーベリー栽培を楽しむ

ブルーベリー 収穫期突入のお知らせ -序章-

季節の変化が著しいこの季節、ようやくブルーベリーが熟してきました!

これからの季節のために育ててきたと言っても過言じゃない!

まぁまだ数粒なんだけど…。

収穫したのは「スパータン」「サウザンスプレンダー」の2品種。おそらく最初に開花したものが熟したと思われる。その証拠に他の果実はまだまだ未熟なまま、収穫はもう少し先かな?

↓が今日収穫したブルーベリーです。

f:id:pudotful:20200528025201j:plain
収穫できたのはたった3粒。それでも初収穫は大げさなようだけど一入ですね。

f:id:pudotful:20200528025402j:plain
こうして側面から観察してみると果実の形にも特徴がありますね。

左のスパータンは楕円形でサウザンスプレンダーは球形、多くの場合ブルーベリーはこの2種類の形が多いですね。身近な例外は以前ホームセンター等で頻繁に売っていた偽ビルベリーでしょうか。アレは球形を立てに潰したような日本の野生種にも見られる特徴的な形の果実でした。

おそらく、栽培種は楕円と球の2種だと思います。(多分)

f:id:pudotful:20200528030326j:plain
スパータンは19mmと中~大粒のサイズ。

蜂が飛んでいない時期の開花なので多分自家受粉。自家受粉の場合他家受粉と比べてサイズが少し小さくなる傾向があるのでまぁ納得出来るサイズです。恐らくこれから熟してくる物はもっと大きくなると思います。

f:id:pudotful:20200528030727j:plain
断面はこちら。種は少し大きめかな?数はそれほど多くないので口触りは比較的なめらかです。肝心の味は流石スパータンというか、強すぎない爽やかな酸味とバランスの良い風味、酸味を引き立たせる甘さ、硬すぎず柔らかすぎない歯ごたえが非常に美味しいです。

ほんと、最初は美味しいですよね。

f:id:pudotful:20200528031342j:plain
続いてサウザンスプレンダー。
一粒目は約ギリギリ20mm届かず

 

f:id:pudotful:20200528031427j:plain
2粒目は19mmに届かず。サウザンスプレンダーのサイズは中~大なのでまぁまぁの大きさですね。以前かなりのサイズを収穫出来たこともあったのですが、アベレージはコレぐらいじゃないかと。

f:id:pudotful:20200528031558j:plain
断面はこんな感じ。種は多く見えますが小さく、スパータンより更に口触りなめらかです。それとスパータンより果肉の赤みが強く、切ったときの果汁も赤みが強くて量も多めでした。酸味はそれほど強くなく、酸味と甘みのバランスはスパータンに軍配が上がります。まぁサザンとハイブッシュの違いがあるので比べるのはアレですけど…。

ただ、風味と硬さとジューシーさはこっちが圧勝。(個人的嗜好です)

風味豊かで濃く甘みが強い、それでいてカリッとした歯ごたえが楽しいです。果汁が多いのに硬いって凄いですね。

しかも、多少未熟でも酸味が少ないのでブルーベリーの酸味が苦手な人でも美味しく食べられます。

どうしても好きな品種なので偏ってしまいますが、本当に美味しい品種なのでおすすめです。これで育てやすかったらなぁ…。

 

今回はこの2品種の収穫報告でしたが、他の品種も熟してきたのでまた収穫したらブログにアップしていきます。興味のある人はまた覗いていって頂戴。

 

 

お題「わたしの癒やし」